本日、医療・介護EXPO(大阪)を見学してきました。
防災用品の展示が一部あったものの、福祉用具の展示は殆んど見受けられませんでした。
大阪では、この医療・介護EXPOの他に
バリアフリー展 4月16日~18日
Caretex Osaka 10月15~17日
があり、
それに加え、大手介護用品卸の展示研修会も行われ
メーカー各社は費用対効果をみつつ、どの展示会に出展すべきか検討しているのでしょう?
バリアフリー展でもピーク時の6掛けくらいの規模感で、出展者も出展者の小間数も減少しているように思えます。
しかし、
貸与事業者や販売店は、高齢者の顧客や中間ユーザーであるケアマネさんに
介護や健康維持に役立つ商材を見つけて、いち早くご提案することが重要で、
その接点である展示会の役割は大きいのではないかと思います。
その意味では、もっと積極的に出展すべきでは...!?