インフォメーション

2025/03/19 19:01

介援隊 福祉用具展示会2025 in 大阪

介援隊 福祉用具展示会2025 in 大阪

介援隊 福祉用具展示会2025 in 大阪を見せていただきました。

りんくうダウンの一角の展示会場にて、全面フルスクリーンの円形の会場に

出展メーカーが動画や画像を駆使したプレゼンテーションを!

介護用品卸の最大手のケアマックスさんが開催した展示会。

大手の介護用品卸からすれば、

主力の貸与事業所へのモノの流通に関して

介護保険のレンタル対象用具は、レンタル卸屋さんから流れていくのが殆んどで

介護保険特定福祉用具(販売)や対象外の用品・用具しか実際の商売にはならない。

しかし、ベッド・車いす・歩行器・手すりを展示しなければ集客できないという悩ましい事情がある。

もっと、介護保険対象外の用品・用具を発掘し、売れる仕組みを作っていかなければならないのでは...

逆に、貸与事業所さんもそれを望んでいるのでは...!?

2025/03/07 23:20

第39回 マーケティング妄想バー に参加

第39回 マーケティング妄想バー に参加

3ヶ月に一度、マーケティングの発想を磨きに妄想バーに参加しています。

今年の話題は何と言っても万博。

そうだ!私も時間があるし、万博は10回くらい行けるやん。

通しのチケット買おう!

2025/03/07 20:40

医療・介護EXPO(大阪)見学に

医療・介護EXPO(大阪)見学に

本日、医療・介護EXPO(大阪)を見学してきました。

防災用品の展示が一部あったものの、福祉用具の展示は殆んど見受けられませんでした。

大阪では、この医療・介護EXPOの他に

バリアフリー展 4月16日~18日

Caretex Osaka 10月15~17日

があり、

それに加え、大手介護用品卸の展示研修会も行われ

メーカー各社は費用対効果をみつつ、どの展示会に出展すべきか検討しているのでしょう?

バリアフリー展でもピーク時の6掛けくらいの規模感で、出展者も出展者の小間数も減少しているように思えます。

しかし、

貸与事業者や販売店は、高齢者の顧客や中間ユーザーであるケアマネさんに

介護や健康維持に役立つ商材を見つけて、いち早くご提案することが重要で、

その接点である展示会の役割は大きいのではないかと思います。

その意味では、もっと積極的に出展すべきでは...!?